bar織田 大阪北新地 Bar織田へようこそ

酒全般


 
問題  「2011年度 I.B.A.認定 インターナショナルバーテンダー資格試験より」
 次の( )にあてはまる語句 数字を記入しなさい
 ビールの発酵方法には 上面発酵と下面発酵の2種類があるが 上面発酵酵母は
 ( ① )~( ② )℃くらいで発酵し 下面発酵酵母は( ③ )~( ④ )℃と低い温度で
 発酵させるのに適している
 清酒の酒類で 醸造用アルコールを添加せず 清酒本来の米と麹 水だけを
 原料としてつくられたものを( ⑤ )酒という
答え
 ①10 ②20 ③5 ④10 ⑤純米

 
問題  「2011年度 I.B.A.認定 インターナショナルバーテンダー資格試験より」
 次の( )にあてはまる語句 数字を記入しなさい
 ワインを製造法で分類すると ( ① )ワイン ( ② )ワイン ( ③ )ワイン ( ④ )ワインの
 4タイプに分けられる
 ベルモットは ( ⑤ )をベースに糖分や植物性香辛料 薬草類など
 香りを付加してつくる
答え
 ①スティル ②スパークリング ③フォーティファイド ④フレーバード ⑤白ワイン
※①②③④は順不同でも正解

問題  「2011年度 I.B.A.認定 インターナショナルバーテンダー資格試験より」
 次の( )にあてはまる語句 数字を記入しなさい
 リキュールの製造法は ( ① ) ( ② ) ( ③ ) の3つに大別できるが
 これらの方法を組み合わせてつくる場合も多い
 ( ④ )はエッグ・ブランデーともいう
答え
 ①蒸留法 ②浸出法 ③エッセンス法 ④アドヴォカート ※①②③は順不同でも正解

問題  「2011年度 I.B.A.認定 インターナショナルバーテンダー資格試験より」
 次の( )にあてはまる語句 数字を記入しなさい
 コニャックでグランド・シャンパーニュ地方の原酒に ( ① )%以下の割合で
 プティ・シャンパーニュ地方のブランデーをブレンドした製品は ( ② )と表示される
 ウオッカの古い呼び名は ズィズネーニャ・ ( ③ )といい ( ④ )という意味を持っていた
答え
 ①50 ②フィーヌ・シャンパーニュ ③ワダ ④生命の水

問題  「2011年度 I.B.A.認定 インターナショナルバーテンダー資格試験より」
 次の( )にあてはまる語句 数字を記入しなさい
 スコットランド産モルトウイスキーの生産地域で アイランズ・モルトと呼ばれているのは
  ( ① )諸島 ( ② )島 マル島 ( ③ )島 アラン島に所存する蒸留所で 近年「島のモルト」
 という意味で アイランズ・モルトとして分類されることが多い
 ストレート・バーボン・ウイスキーは ( ④ )%以上のトウモロコシにライ麦 小麦 大麦麦芽
 などの原料を糖化 発酵させ ( ⑤ )でアルコール度数( ⑥ )%で蒸留 内部を
 焦がした( ⑦ )の新樽に入れて 2年以上熟成させる
答え
 ①オークニー ②スカイ ③ジュラ ④51 ⑤連続蒸留器 ⑥80 ⑦ホワイト・オーク

 
問題 「2011年度 H.B.A.ビバレッジ・アドバイザー試験より」
  次の( )にあてはまる言葉を記入しなさい
 アクアビットは ( ① )を主な原料とする( ② )酒で 北欧諸国の特産
 シェリー酒はスペインの南西端( ③ )地方を中心につくられ
 白ワイン熟成中に( ④ )と呼ばれる酵母の膜を繁殖させる
答え
 ①ジャガイモ ②蒸留 ③ヘレス ④フロール

 
問題 「2011年度 H.B.A.ビバレッジ・アドバイザー試験より」
 次の( )にあてはまる語句 数字を記入しなさい
 ドイツでは 16世紀に「ビールは ( ① ) ( ② ) ( ③ )だけを原料にしたもの」という
 ビール純粋令がだされ 今でも守られている
 クローブ[Clove]は わが国で( ④ )と呼ばれるテンニン科の花のつぼみである
答え
 ①麦芽 ②ホップ ③水 ①②③は順不同の場合でも正解 ④丁字

 
問題 「2011年度 H.B.A.ビバレッジ・アドバイザー試験より」
  次の( )にあてはまる言葉を記入しなさい
 アメリカ産のアップルブランデーは( ① )と呼ばれる
 ジュニパー・ベリーの代わりに フルーツ等で香りをつけた甘口のジンを( ② )という
答え
 ①アップル・ジャック ②フレーバード・ジン

 
問題 「2011年度 H.B.A.ビバレッジ・アドバイザー試験より」
  次の( )にあてはまる言葉を記入しなさい
 1.グランド・シャンパーニュの原酒を50%以上使用した場合( ① )とラベルに記載することができる
 2.ジンとは トウモロコシなどの穀物を原料とする蒸留酒に( ② )などを浸し成分を抽出したものを
 さらに蒸留した酒で 無色透明で爽やかな風味の酒である
答え
 1.①フィーヌ・シャンパーニュ ②ジュニパー・ベリー

 
問題 「2011年度 H.B.A.ビバレッジ・アドバイザー試験より」
 次の( )にあてはまる言葉を記入しなさい
 1.中国では一般的には醸造酒の( ① )と 蒸留酒の( ② )が知られている
 2.スパークリングワインの代表格といえるのがシャンパンで
 イタリアでは(③ ) ドイツでは( ④ ) スペインでは( ⑤ )が知られている
答え
 1.①黄酒・ホワンチュウ ②白酒・パイチュウ 2.③スプマンテ ④ゼクト ⑤カバ

 
問題 「2011年度 H.B.A.ビバレッジ・アドバイザー試験より」
 次の( )に正しい言葉を語群より選びなさい 同じ語句を2回使用しても良い
 1.モルトウイスキーは( A )蒸留器 ウォッカは( B )蒸留器 コニャックブランデーは( C )蒸留器
 グレンウイスキーは( D )蒸留器で蒸留される
 2.カルバドスは( E ) テキーラは( F ) モルトウイスキーは( G )を原料として製造される
 また バーボンウイスキーの主原料は( H )でなければならない

 語群
 あ.和式 い.単式 う.洋式 え.連続式 お.コーン か.米 き.大麦
 く.小麦 け.リンゴ こ.糖蜜 さ.アガベー し.麦芽
答え
 1.Aい Bえ Cい Dえ 2.Eけ Fさ Gし Hお

 
問題 「2008年度 I.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・ベネディクティンD.O.M.は ((①)・(②))系リキュールで フランス北部にある
 (③)派の修道院で1510年生まれたとされている
 ・現在のような 氷で冷やすカクテルが本格的につくられ始めたのは
 (④)年代 ドイツのカール・フォン・リンデによって(⑤)が発明されてからである
答え
 ①薬草 ②香草 ③デネディクト ④1870 ⑤製氷機

 
問題 「2008年度 I.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・日本における本格的なウイスキーづくりは (①)年 寿屋がスコットランドで
 初めてウイスキーの製法を学んだ日本人(②)氏を技師として招き入れ
 京都郊外の山崎に建設したモルト・ウイスキー蒸留所に始まる
 ・ブランデーで世界的に有名な コニャック及び(③)という名称は
 (④)年 (⑤)国内法で厳しく規制されている この法律を(⑥)という
答え
 ①1923 ②竹鶴政孝 ③アルマニャック ④1909 ⑤フランス ⑥A.C.法

 
問題 「2008年度 I.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・スティル・ワインのスティルとは 日本語で (①) つまり無発泡性という意味で 赤ワイン・白ワイン
 ロゼワインをフランス語でそれぞれ(②)・(③)・(④)という
 ・マデイラ・ワインは ポルトガル領(⑤)島でつくられる ブドウの果汁を(⑥)させ スピリッツを加えてから
 室温を約(⑦)℃に高めた温室に数ヶ月入れる この温室のことを(⑧)ともいう
答え
 ①静かな ②ヴァン・ルージュ ③ヴァン・ブラン ④ヴァン・ロゼ
 ⑤マディラ ⑥発酵 ⑦50 ⑧エストゥファ

 
問題 「2008年度 I.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・中国産の白酒とは (①)・(②)・とうもろこしなどの原料を (③)という中国独特の麹で
 発酵・蒸留しカメなどで熟成させた蒸留酒である 又 醸造酒のことを (④)といい 老酒ともいう
 ・リキュールは原料によって (⑤)系・((⑥)・(⑦))系・((⑧)・(⑨))系・(⑩)系のリキュールに
 大別されている
答え
 ①コウリャン ②米 ③キョクシ ④黄酒 ⑤果実 ⑥薬草 ⑦香草 ⑧種子 ⑨核 ⑩特殊

 
問題 「2008年度 I.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・アルマニャックは 法定地域内を土質によって (①) オー・タルマニャック (②)に区分されている
 貯蔵に使う樽材は(③)産の(④)が最良とされている
 ・キュラソーは(⑤)系リキュールで 17世紀末 ヴェネズエラ沖のキュラソー島産オレンジ果皮を使って
 (⑥)で作られたのが最初である
答え
 ①バ・ザルマニヤック ②テナレーズ ③ガスコーニュ ④ブラック・オーク ⑤果実 ⑥オランダ

 
問題 「2008年度 I.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・醸造酒には (①)を原料としてそのまま酵母で(②)させるタイプと (③)を原料として
 いったん(④)してから酵母で発酵させるタイプがある
 ・コニャック地方のブランデーは コニャック市を中心とした (⑤)と(⑥)の二つの県の
 法定地域内でつくられる
答え
 ①糖質 ②発酵 ③澱粉質 ④糖化 ⑤シャラント ⑥シャラント・マリティーム

 
問題 「2008年度 I.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・アルマニャックは 法定地域内を土質によって (①) オー・タルマニャック (②)に区分されている
 貯蔵に使う樽材は(③)産の(④)が最良とされている
 ・キュラソーは(⑤)系リキュールで 17世紀末 ヴェネズエラ沖のキュラソー島産オレンジ果皮を使って
 (⑥)で作られたのが最初である
答え
 ①バ・ザルマニヤック ②テナレーズ ③ガスコーニュ ④ブラック・オーク ⑤果実 ⑥オランダ

 
問題 「2008年度 I.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・ドイツでは (①)世紀に「ビールは (②) (③) (④)だけを原料にしたもの」という
 ビール純粋令が出された
 ・1853年 エジンバラの酒商だった (⑤)氏によって (⑥)ウイスキーと(⑦)ウイスキーを
 ブレンドした(⑧)ウイスキーが発売された
答え
 ①16 ②麦芽 ③ホップ ④水 ⑤アンドリュー・アッシャー ⑥モルト ⑦グレーン ⑧ブレンデッド

問題 「2008年度 N.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・ビールの発酵方法には (①)発酵と (②)発酵の2種類がある (③)発酵酵母は
  (④)~(⑤)℃くらいで発酵し発酵中に生じる泡と一緒に発酵液の表面に浮かび上がる
 ・(⑥)年代に入って ブドウ畑に壊滅的な被害を与えた(⑦)虫害により
 フランスのワイン ブランデーの生産が激減した
答え
 ①上面 ②下面 ③上面 ④10 ⑤20 ⑥1880 ⑦フィロキセラ

問題 「2008年度 N.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・アメリカを代表するウイスキー 18世紀の末 ケンタッキー州 (①)郡で誕生した
 最初にこのウイスキーをつくった人物として (②)やエリア・クレイグなどの
 名前が挙げられている
 ・コニャックの法定地区は グランド・シャンパーニュ (③) (④) (⑤) (⑥)
ボア・ゾルディネールの6地域に区分されている
答え
 ①バーボン ②エヴァン・ウイリアム ③プティ・シャンパーニュ ④ボルドリ ⑤ファンボア ⑥ボンボア

問題 「2008年度 N.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・アメリカを代表するウイスキー 18世紀の末 ケンタッキー州 (①)郡で誕生した
 最初にこのウイスキーをつくった人物として (②)やエリア・クレイグなどの
 名前が挙げられている
 ・コニャックの法定地区は グランド・シャンパーニュ (③) (④) (⑤) (⑥)
 ボア・ゾルディネールの6地域に区分されている
答え
 ①バーボン ②エヴァン・ウイリアム ③プティ・シャンパーニュ ④ボルドリ ⑤ファンボア ⑥ボンボア

問題 「2008年度 N.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・リキュールは製造法によって (①)法  (②)法 (③)法があるが
  (④)法は別名ホット法ともいわれる
 ・1823年ウイスキー法の施行で 免許取得第1号となったのは
  (⑤)蒸留所で 創業者は(⑥)氏とされている
答え
 ①蒸留 ②浸出 ③エッセンス ④蒸留 ⑤ザ・グレンリベット ⑥ジョージ・スミス

問題 「2008年度 N.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・現在のような 氷で冷やすカクテルが本格的につくられ始めたのは (①)年代に
 ドイツのカール・フォン・リンデンによって(②)が発明されたからである
 ・別名混成ワインとも呼ばれる(③)・ワインは (④)・ワインをベースに
 香草類・果実・蜂蜜などの (⑤)を加え風味に変化をつけたワインである
 代表的なものには (⑥) サングリア デュボネがある
答え
 ①1870 ②製氷機 ③フレーバード ④スティル ⑤香味 ⑥ベルモット

問題 「2008年度 N.B.A.技能検定試験より」
 文章の( )に正しい言葉又は数字を記入しなさい
 ・メキシコでは 一般的にアガベを蒸留した酒を(①)と呼んでいる
 アガベとは マゲイとも呼ばれる(②)科の常緑多年草である
 ・酒類の製造法によって分類される(③) (④) 混成酒のうち混成酒に入るリキュールは
 原料によって 果実系 (⑤・⑥)系 (⑦・⑧)系 その他のリキュールに大別される
答え
 ①メスカル ②ヒガンバナ ③醸造酒 ④蒸留酒 ⑤種子 ⑥核 ⑦薬草 ⑧香草
問題
 文章の正しいものは○ 間違っているものは×を記入して下さい
 ①シャルドネ・ソーヴィニヨンブランは白ワイン用のブドウ品種である
 ②酵母は発酵中にアルコール・炭酸ガスのほかにも香りの成分・酸味の成分も発生する
 ③酵母による発酵で 糖分がメチルアルコールと二酸化炭素に変わる
答え
 ①○ ②○ ③×

問題 HBA第19回 ビバレッジアドバイザーから抜粋
 各問題の答えを語群から選びなさい
 ① サン・ルイ(Saint Louie)はバカラと並んで(  )を代表するブランドグラスとして有名である
   A.オランダ B.ハンガリー C.フランス
 ② ロシアン・ティーは濃く入れた紅茶に (  )・蜂蜜・ウォッカなどを入れる
   A.ジャム B.オレンジの皮 C.シナモン
 ③ ウーロン茶は茶葉が烏のように黒く (  )のように曲がりくねった形をしていることから
   呼ばれるようになった
   A.蛇 B.龍 C.とかげ
答え
 ①C ②A ③B

問題 HBA第19回 ビバレッジアドバイザーから抜粋
 各問題の答えを語群から選びなさい
 ① バーボンウイスキーは原料のトウモロコシを(  )%以上使用しアルコール度数
   40度以上80度以下で蒸留したウイスキー
   A.41 B.51 C.61
 ② ワインなどのコルクは製造過程で(  )を行い塩素漂白後洗浄して造られる
   A.天日乾燥 B.皮剥ぎ裁断 C.加工成型
 ③ ワインの劣化のひとつブショネは(  )の製造過程が要因となることが多い
   A.葡萄棚 B.コルク C.ワイン樽
答え
 ①B ②A ③B

問題 HBA第19回 ビバレッジアドバイザーから抜粋
 各問題の答えを語群から選びなさい
 ① スウェーデン産 酒名は「究極の」といった意味のお酒は
   A.アブソルート B.フリース C.グレーグース
 ② ポーランド産 アルコール度数96度 世界最強の酒ともいわれるものは
   A.スコルピオ B.スピリスタ C.スピリタス
 ③ フランスで97年に誕生したピュア・ウォッカ 銘柄名は「灰色のガチョウ」の意である
   A.グレーダック B.グレーグース C.グレーバード
答え
 ①A ②C ③B

問題 HBA第19回 ビバレッジアドバイザーから抜粋
 各問題の答えを語群から選びなさい
 ① EUでは糖分が1リットル当たり何グラム以上含まれるアルコール飲料を
   リキュールと定義しているか?
   A.80g B.95g C.100g
 ② アメリカにおけるリキュールでartificialと表示されている場合 その意味は?
   A.天然 B.人工 C.甘口
 ③ 韓国のマッコリという酒は麦・米から造る(  )酒である
   A.蒸留 B.醸造 C.混成
答え
 ①C ②B ③B

問題 HBA第19回 ビバレッジアドバイザーから抜粋
 各問題の答えを語群から選びなさい
 ① ワイン・ビールのうち複発酵で造られるのは
   A.ワイン B.ビール
 ② ポットスティルで蒸留される酒でないものはどれか
   A.テキーラ B.ヘビーラム C.ジン
 ③ 1%未満のノンアルコールビールは酒税法上酒類ではないので
   これから運転される方にお勧めしても良いか?
   A.良い B.良くない
答え
 ①B ②C ③B

問題 HBA第19回 ビバレッジアドバイザーから抜粋
 各問題の答えを語群から選びなさい
 A.ポットスティルで蒸留される酒でないものはどれか ①テキーラ ②ヘビーラム ③ジン
 B.韓国のマッコリという酒は麦・米から造る( )である ①蒸留 ②醸造 ③混成
 C.泡盛は米焼酎だが麹かびは( )を使用する ①白麹かび ②黒麹かび ③黄麹かび
答え
 A. ③   B. ②   C. ②

問題
 次の文章の( )に正しい語句又は数字を記入しなさい
 ・蒸留酒に属し ヨーロッパ原産の植物であるサトウキビの樹液からつくられ
 奴隷貿易とともにアメリカ大陸で知られるようになった酒は(①)である
 ・15世紀前後に南方海上から渡来したものと 朝鮮半島を下って伝わった
 二つの経路があるといわれる日本の蒸留酒は(②)である
答え
①ラム ②焼酎

問題
 次の文章の問いを後の語句から選びなさい
 ・アメリカにおけるリキュールでartificialと表示の場合その意味はどれですか
  ①天然 ②人工 ③甘口
 次の文章が正しければ○ 間違っていれば×を選びなさい
 ・混成酒とは 蒸留酒をベースとし 草根木皮や果実などの香味を移してつくられた酒である
答え
・② ・×

問題
 次の文章が正しければ○ 間違っていれば×を選びなさい
 ①蒸留酒は別名をスピリッツ(Spirits)といい アルコール度数50%前後のものをいうが
  中でもジン ウォッカ ラム テキーラなどはホワイト・スピリッツと呼ばれ 日本の酒税法では
  ウイスキー ブランデー以外の蒸留酒でエキス分2%未満のものをいう
 ②蒸留とは 発酵液を加熱して沸点の違う揮発性成分を分離し 凝縮することを意味している
答え
①○ ②○
Copyright(c) Bar ODA. All rights reserved. 皆様からのご意見お待ちしております mail:bar@bar-oda.com
bar@bar-oda.com