トップ > THE GLENLIVET 2012 Best Ambassador
ペルノ・リカール・ジャパン スコットランド研修ツアースコットランド研修2013
日程 6月1日成田入り 2日 東京・成田→(飛行機13時間)→イギリス・ロンドン 3時間のトランジェット ロンドン→(飛行機1時間40分)→スコットランド・アバディーン 現地時間で22:00 3日 9:30アバディーン→(専用バス1時間)→ストラスアイラ蒸留所見学 ... 12:00リンハウス(シーバスリーガル社ゲストハウス)チェックイン 14:30ストラスアイラにて勉強会 16:30自由行動 ストラスミル蒸留所やキースゴルフクラブを訪問 19:30ディナー開始 4日 9:00リンハウス→ザ・グレンリベット蒸留所見学 15:30アベラワー蒸留所見学 19:00リンハウスにて写真撮影およびセレモニー 20:00スコティッシュディナー 5日 9:00リンハウス→クーパーズ樽工場見学 11:30スペイサイド→アバディーン→ロンドン 17:30ホテル着 ディナーとバー巡り 6日 市内観光 午後自由行動 ディナーとバー巡り 7日 9:00ホテル→ロンドン→成田→羽田→伊丹 日本時間8日14:00 1£(ポンド)=換金手数料込 約160円 消費税17.5% 気候は4月上旬ぐらいですが 晴れた日がほとんどで日中は半袖でも暑い アバディーンに着いた左上の写真は22:00 北海油田で栄えている街 どの風景を撮っても絵になります スコットランドの人はケルト系とも言われますが ピクトとも言われるそうで タツーが入れてある ピクチャーの語源だそうです 中央右の写真はミル機 スコットランド8社のうち4社から 購入したモルトをワンラウンド10分で20kg夜中粉砕される 50年前に購入した機械も今では624244回を数える WASHBACK 発酵槽は8基 素材は松を利用して造られている ![]() 他の2カ国からバーテンバーの団体が来ていたにもかかわらず
シーバスブラザーズ インターナショナル・ブランド・アンバサダー (ザ・グレンリベットに最も貢献しているスペシャリスト)の イアン・ローガン氏が3日間に渡りエスコートしてくれた 1909年シーバスが初めて発売したウイスキーはなんと25年もの ... 今や世界で 1秒間に7本売れている イヤン氏は「シーバスは夏のウイスキー」とコメントしていました そしてテースティングのアドバイスは 少し水を加える ノーズテースティングの際には口を開けると 分かりやすいと言うことでした 是非試してください ![]() 食事までの自由時間にキースの街を探索 グレンキース・ストラスミルの蒸留所を覗いたり キースゴルフクラブに行ったり 夕方6時からスタートする人たちも 3組ほどいました 食事の後はリンハウスの別棟にあるガーデンバーで 大盛り上がり 外はめっちゃ明るいですが・・・ ![]() ![]() 待ちに待っていたザ・グレンリベット蒸留所見学 2010年6月4日 新たな歴史を刻んだ 蒸留所を拡張 その式典にはチャーチル皇太子が訪問された 初溜釜3基 再溜釜3基を追加 生産量としては以前の1.7倍の原酒を 生み出せる蒸留所になったが 古き良き味わいはしっかりと継承されている そしてHand-Filledで樽から原酒を購入できるようにもなった 大自然の中 静かに時は過ぎ セラーで眠る原酒は琥珀色に染まっていく ![]() ![]() リベットの見学を終え スペイ側を下り アベラワー蒸留所に到着 前回とは違っていたところは 使い終わった水を濾過して川に戻す アベラワー独特の巨大な装置があったが 新たな装置が加えられていた ここでもHand-Filledで樽から原酒を購入できる アベラワー蒸留所といえばシェリー樽熟成だが シェリー樽とバーボン樽の両方の原酒がある 迷いながらも やっぱりシェリー樽原酒にしました ![]() セレモニー&スコティッシュディナー 全員がキルトの正装に着替えてセレモニー キルトはレンタルですが 柄は日本の家紋と同じ役目をしている 静粛なムードで全員が見守ってくれている中 イヤン氏から Chivas18 Grand Masterに Bar Grapefruit Moonの仲村 軍馬さん Bar My Scotchの河合 由雄さん TGL Best Ambassadorに私とBar Blue Room Ikegamiの神 弘さんの 4名が受賞をいただきました 晩餐会はハギスの儀式が執り行われクワイヒでスランジバー(乾杯) 食事が終わると別室にstrathspeyfiddlersの皆さんが 地元の音楽で楽しませてくれました 最後までキルト姿のままで やっと肩の荷が下りたような気がしました ![]() ![]() ![]() 朝は やっとスコットランドらしいミストの雨 でもクーパーズ樽工場に着いたときにはあがってました 新樽を作ると言うよりは樽の再生が主流 ハンマーの音が鳴り響く中 ばらして送られてきたバーボン樽を もう一度アールをつけ 底を造り 箍をはめて作る ベテランの職人さんで1日20個 しかしすごい職人芸だ ![]() スコットランドからロンドンに戻り2泊
スコットランドの人口とロンドン市内の人口は同じ650万人 イギリス人がわんさかいる ピカデリーサーカス周辺で深夜2時前まで飲んでたり 昼間はテラスでランチ メンズ通りでウインドショッピング ...自由行動の時間は1人でTHE NATIONAL GALLERYへ 大好きなフェルメールやゴッホ・モネ・ロザン・セザンヌを 片言で聞きながら鑑賞して来ました 市内観光の時にはリクエストしたロンドン市内で唯一 ジンを製造しているBEEFEATERにも立ち寄っていただきました ![]() ![]() イギリス・ロンドンに行かれる方 必見!!
ロンドン お薦め酒場情報 (ロンドンを知り尽くしたJTBのツアーコンダクター板橋様提供) ☆THE SAVOY American Bar (close12am) Strand London 020-7836-4343 ... ご存知 サボイのバー 名門ホテルバー ☆Dukes Hotel Dukes Bar (close11pm) St James Place London 020-7491-4840 イタリア人バーテンダーのマティーニが有名 サイドワゴンが運ばれてきて・・・ ☆Salt Bar & Dining Room (close01am) 82 Seymour street 020-7402-1155 マーブルアーラ北側 ベストバーの常連 ☆Connaught Hotel The Coburg Bar (close01am) Carlos Place Mayfair London 020-7499-7070 ☆The Berkeley Blue Bar (close01am) Wilton Place Knightsbridge London 020-7235-6000 セレブ御用達のホテルバー ☆The Zetter Town House Cocktail Lounge (close12am) 49-50 St Johns Square London 020-7324-4545 ベスト50ホテルバーに入る隠れ家バー ☆Experimental Cocktail Club (close03am) 13A Gerrard Street 0202-7434-3539 チャイナタウン ド真ん中の話題のクラブバー ☆Hide Bar (close01am) 34-45Bermondsey Street 020-7403-6655 ロンドンブリッジ近くのバー ☆LAB Lomdon Academy of Bartenders (close12am) 12 Old Compton Street 020-7437-7820 ナイトシーンの中心 ソーホーの角 ☆The Londsdale (close12am) 48 Londsdale Road w11 020-7727-4080 ノワティングヒルの有名店 ☆Ye Olde Cheshire Cheese (close11pm) 145 Fleet Street City of Longon 020-7353-6170 400年以上の歴史を誇るパブ ☆The Black Friar (close11pm) 174 Queen Victoria Street Blackfriar City of London 020-7236-5474 元修道院のあったパブ ☆Cittie of Yorke (close11pm) 22 High Holborn Camden London 020-7242-7670 古きを誇るパブ ☆Mark's Bar SOHO (close11pm) 66-70 Brewer Street London 020-7292-3518 グルメレストランからバーまで ソーホーのスポット ☆69 Colebrooke Row(close01am) 69 Colebrooke Row London 07-540-528593 ロンドン北側にある有名店 ちょっと離れています ☆Booking Office (close02:45am) St Pancras Renaissance London hoteru 020-7841-3540 ホテルバー 昔の駅舎の面影 ☆Balthazar (close11pm) 4-6Russell Street ニューヨークの有名レストランがロンドン進出 以上がお薦めです ロンドンに行かれる場合は参考にしてくださ サボイホテルのメインバー
偶然 先に行ってた魚住さん 河合さんと合流 写真を撮って良いかと聞くと 何か言ってきたので 日本のバーテンダーですというと お客様がいるにもかかわらず カウンターの中に呼ばれて記念撮影 ...支配人も出てきて最新カクテル(15£)をご馳走してくれた 今回のペルノ・リカール・ジャパン株式会社様の スコットランド研修ツアー 本当に感謝しております また今回参加された皆様 今後とも何卒よろしくお願いします ![]() |
ContentsBar織田とは
LINK |
![]() |
![]() |